2022年5月21日開催「難民について聞いてみよう」報告
難民とは その一言、実は相手を傷つけてるかも? 2022年5月21日、越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」にて、社会福祉法人さぽうと21の矢崎氏をお招きして、難民についてのご講演をいただきまし...
難民とは その一言、実は相手を傷つけてるかも? 2022年5月21日、越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」にて、社会福祉法人さぽうと21の矢崎氏をお招きして、難民についてのご講演をいただきまし...
東武よみうり(2022年5月30日付)に、 【「難民」「避難民」の違いは】と題して紹介されました 2022年5月21日に越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」で開催いたしました、 「難民について...
第21回七夕フェスタ「いのち・人権・平和を守ろう」 今知って欲しい 難民、避難民の実情について 「難民について聞いてみよう」 今も連日、ウクライナ状況が報道されています。 日本に避難された方々もいます...
たのしく にほんごを べんきょう しませんか? 6月、7月に、日本語(にほんご)を、みんなで、たのしく勉強(べんきょう)する、サロンをひらきます。 いっしょに、たのしく、日本語(にほんご)を、まなびま...
「難民について聞いてみよう」 毎日、ウクライナの状況が報道されています。 日本にも避難された方々がいます。 ですが、避難民と難民って、何が違うかご存じでしょうか。 また、日本に来てからの生活はどうなの...
COVID-19 発⽣以前と発⽣後で在住外国⼈がどのような影響を受けているのか 一般社団法人 多文化共生コスモ越谷では、公益財団法人かめのり財団の緊急支援プロジェクト助成金を受けて、在住外国人455人...
多文化共生コスモ越谷の公式LINEが誕生しました! この多文化コスモ専用公式lineが誕生いたしました。最新情報や各種お知らせをすばやく配信いたします。ご登録よろしくお願いいたします。 ...
研修会開催の報告 2021年6月6日(日)13時から15時 越谷市男女共同参画支援センターほっと越谷において 多文化共生コスモ越谷の初となる研修会が行われました。 多くの皆様にご参加いただき、御礼申し...
一般社団法人多文化共生コスモ越谷の設立総会実施報告 6月6日、一般社団法人コスモ越谷の設立総会を実施致しましたのでご報告申し上げます。 10時半よりほっと越谷にて設立総会を実施いたしました。 総会を実...
多文化共生コスモ越谷 誕生 このたび20 21年1月に設立した多文化共生に関する事業を行う団体を発足いたしました。 わたしたちのミッション 様々な国籍や多様な文化を背景とした人々と共に安心して暮らせる...