コンテンツへスキップ
一般社団法人多文化共生コスモ越谷
一般社団法人多文化共生コスモ越谷
様々な国籍や多様な文化を背景とした人々と共に安心して暮らせる地域作りを目指めざします。
  • HOME
  • 団体概要
    • 入会について
    • ​会員限定
  • 活動報告
  • お知らせ
    • お知らせ
    • セミナー
  • コロナ禍の外国人サポート
    • 在住外国人455人調査報告
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 団体概要
    • 入会について
    • ​会員限定
  • 活動報告
  • お知らせ
    • お知らせ
    • セミナー
  • コロナ禍の外国人サポート
    • 在住外国人455人調査報告
  • お問い合わせ

カテゴリー: 活動報告

2022年5月21日難民セミナー報告
お知らせ/活動報告

2022年5月21日開催「難民について聞いてみよう」報告

2022年6月2日 by tabunka-kosumo

難民とは その一言、実は相手を傷つけてるかも? 2022年5月21日、越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」にて、社会福祉法人さぽうと21の矢崎氏をお招きして、難民についてのご講演をいただきまし...

お知らせ/活動報告

東武よみうりに掲載されました-難民と避難民の違い

2022年6月1日 by tabunka-kosumo

東武よみうり(2022年5月30日付)に、 【「難民」「避難民」の違いは】と題して紹介されました 2022年5月21日に越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」で開催いたしました、 「難民について...

220220309_A4概要冊子8P_All_最終版
お知らせ/活動報告

在住外国人455人に大調査ーコロナ発生前後の就労とワクチン接種について

2022年3月24日 by tabunka-kosumo

COVID-19 発⽣以前と発⽣後で在住外国⼈がどのような影響を受けているのか 一般社団法人 多文化共生コスモ越谷では、公益財団法人かめのり財団の緊急支援プロジェクト助成金を受けて、在住外国人455人...

多文化共生コスモの公式LINEが誕生
お知らせ/活動報告

多文化共生コスモ越谷の公式LINE誕生

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

多文化共生コスモ越谷の公式LINEが誕生しました!   この多文化コスモ専用公式lineが誕生いたしました。最新情報や各種お知らせをすばやく配信いたします。ご登録よろしくお願いいたします。 ...

ななサポ祭り1
活動報告

ななサポ祭り参加報告

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

ななサポ祭りに参加しました 皆様こんにちは! 報告が遅くなりましたが、 2021年9月12日(日)10:00~15:00 に越谷市市民活動支援センターにて ななサポ祭りが行われました! そこで、当団体...

多文化共生社会を考える1
活動報告

第2回 多文化サポーター研修会開催報告

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

第2回 多文化サポーター研修会 日本語の教え方から 「多文化共生社会」を考える 皆様こんにちは! 暑い日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? さて8月29日に第2回多文化サポーター研修会 日本...

ほっと越谷七夕まつり3
活動報告

ほっと越谷七夕まつりで展示

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

ほっと越谷七夕まつりで展示を行いました ほっと越谷七夕まつりにて、多文化共生コスモ越谷も展示を行いました。     沢山の方にご来場、展示の閲覧をいただきました。 ありがとうござい...

コロナ禍における世界の暮らし2
活動報告

コロナ禍における世界の暮らし②研修会開催報告

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

コロナ禍における世界の暮らし②研修会開催のお礼 皆様こんにちは! 多文化共生コスモ越谷です。^_^ 先週の日曜日には コロナ禍における世界の暮らし② を行いました。(*^▽^*) ご参加頂いた皆様あり...

多文化サポーター研修
活動報告

多文化サポーター研修会開催の報告

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

多文化サポーター研修会開催の報告 多文化サポーター研修会 日本語の教え方から 「多文化共生社会」を考えるを開催いたしました。 全3回の講座。参加費は各回1000円でした。 対象 一般の方30名 なお、...

外国人高校進学ガイダンス
活動報告

高校進学ガイダンスを行いました

2022年3月13日 by tabunka-kosumo

埼玉県主催の高校進学ガイダンスを行いました 日本語を母語としない子どもと保護者を対象に、高校進学ガイダンスを行いました。 8月7日(土) 会場・大宮ソニックシティ 第1部 10:30~12:30(受付...

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

最新のお知らせ

  • 2022年5月21日難民セミナー報告
    2022年5月21日開催「難民について聞いてみよう」報告 2022年6月2日
  • 東武よみうりに掲載されました-難民と避難民の違い 2022年6月1日
  • 新型コロナウィルス説明会20220614
    新型コロナウィルスについての勉強会 2022年6月1日
  • 難民について聞いてみよう
    難民について聞いてみよう-今知りたい実情 2022年6月1日
  • にほんごサロン
    にほんごサロンーたのしく日本語をまなぼう 2022年5月22日

コンテンツ

感染(かんせん)の予防(よぼう)について
INFECTION PREVENTATION
INFECTION PREVENTATION
かんせん よぼう
ワクチンをうちたい
COVID-19 VACCINATION
COVID-19 VACCINATION
ワクチン接種(せっしゅ)
VACCINATION VOUCHER
VACCINATION VOUCHER
ワクチン接種券(せっしゅけん)
コロナにかかったかもしれないとき
SYMPTOMS+ACTION
SYMPTOMS+ACTION
コロナの症状(しょうじょう)とたいおう
CALL AMBULANCE
CALL AMBULANCE
救急車(きゅうきゅうしゃ)のよびかた
HOTLINE
HOTLINE
コロナにかんするホットライン
病院(びょういん)などで、症状(しょうじょう)をつたえるとき/問診票(もんしんひょう)を書くとき
POINT-&-SPEAK
POINT-&-SPEAK
コロナの症状(しょうじょう)をゆびさしでつたえる
MEDICAL QUESTIONNAIRE
MEDICAL QUESTIONNAIRE
問診票(もんしんひょう)をかく
その他(ほか)、コロナのことでこまったとき 仕事(しごと)、災害(さいがい)、DVなど
LIFE SUPPORT
LIFE SUPPORT
コロナの影響(えいきょう)でこまっているひとへ
DISASTER
DISASTER
コロナ渦(か)での災害(さいがい)
DV HOTLINE
DV HOTLINE
DVでこまっているひとへ
コロナいがいの、役(やく)にたつ情報(じょうほう)
HOSPITAL SEARCH
HOSPITAL SEARCH
病院(びょういん)をさがす
CHILDBIRTH
CHILDBIRTH
出産(しゅっさん)
OTHER INFO
OTHER INFO
そのたのじょうほう

お問い合わせ

メールはこちら
お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー

  • セミナー (8)
  • お知らせ (14)
  • 活動報告 (13)
一般社団法人多文化共生コスモ越谷
Inter-cultural Kosumo Koshigaya

2021年1月に設立した、多文化共生に関する事業を行う一般社団法人です。
わたしたちのミッションは、様々な国籍や多様な文化を背景とした人々と共に安心して暮らせる地域作りを目指めざします。
メールはこちら
公式LINE
LINE QRコードでLINEの友だちを追加
LINEについて

MENU

  • HOME
  • 団体概要
  • ​会員限定
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 一般社団法人多文化共生コスモ越谷
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress