今後の活動予定
いっしょに たのしく にほんごを べんきょう しませんか? にほんごサロンの9月コースが9月13日(水)からスタートします。全10回。 ここは日本人と外国の人が会話を楽しみながら、交流する場所です。 みなさまの参加をお待ちしています。 にほんごサロン じかん:19:00~20:30 ひにち:9がつ、10がつ、11がつの水曜日(すいようび) したの、カレンダーの○の日です ばしょ:越谷市 男女共同参画支援センター「ほっと越谷(こしがや)」 TEL: 048-970-7411 北越谷駅(きたこしがやえき)東口(ひがしぐち)とほ1分 バルテきたこし3F くわしい アクセスは こちらをクリック 参加費(さんかひ):1回 ¥100 どなたでも さんか できます。当日(とうじつ)、会場(かいじょう)へ、おこしください。 おといあわせ みなさんの さんかを おまちしています!
勉強したい人集まれ! 2023年7月8日から、学習教室をはじめます。 日時 毎月第二、第四 土曜日 13時30分~16時30分 場所 埼玉りそな銀行せんげんだい支店3F りそなYOUTH BATH 参加費 無料 ことばの壁や学習面でつまづくこどもたちをサポートし こどもたちの未来を応援する、ボランティアによる無料の学習教室です。 【よくある質問】 Q:この教室には 誰でも勉強できますか。 A:はい、大丈夫です。ここで勉強したい人は外国人も日本人も みんな来てください。 Q:この教室で勉強するのに、お金はかかりますか。 A:いいえ、かかりません。無料です。 Q:いつ、この教室はやっていますか。 A:毎月、第二と第四の土曜日です。祝日でも、皆さんの学校が夏休みでもやっています。 Q:だれが 勉強を教えてくれますか。 A:大学生のお兄さん、お姉さん、それに、大人の人たちが教えてくれます。 Q:教える人は、プロの人ですか。 A:いいえ、プロではありません。ボランティアの人です 【保護者の方、学校関係者の方へ】 コスモこども教室は、主に外国にルーツを持つこどもたちや学習環境が困難なこどもたちへの支援をする場所です。 ことばの壁や学習面でのつまずきをサポートし、こどもたちの将来の選択肢が広がるように応援します。支援者は大学生や一般のボランティアの方々です。月に二回、この場所に来て子どもたちに「笑顔」になってもらいたい! まずは見学に来てください。 クリックでPDFが開きます お問い合わせ
お知らせ
一般社団法人多文化共生コスモ越谷が、越谷市のテレビ広報番組「Koshigaya Collection」で紹介されました 番組が動画でご覧いただけます。
2023年度総会が終わりました 5月28日(日)一般社団法人多文化共生コスモ越谷の2023年度総会が無事に行われ、予算案、事業計画が無事に可決されました。 今回の総会は設立三回目の総会で、まだまだ、活動について模索している団体です。 今年の事業の柱は3つです 地域の多文化共生に向けて、3年目の一歩が踏み出されました。 ・こども学習支援事業「コスモこども学習教室」の開催 ・越谷グローバルマップ作成事業 ・日本語学習支援事業「コスモにほんごサロン」や日本語ボランティアサポート 皆様の協力と共に活動を広げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
これまでの活動実績
外国にルーツを持つお子さんを対象とした高校入試の説明会です。 日本の高校に入るにはどうしたらいいの?お金はどのくらいかかるの? わたしの成績でいけるかな? そんな悩みに答えられる場所です。 ぜひ、みなさん、来てください!
9月9日の教室に、ロシアの男の子が参加しました。 毎月第二、第四 土曜日 13時30分~16時30分に開催している「コスモこども教室(無料学習教室)」に、ロシアの男の子が参加してくれました。 壮大な積み木を高校生サポーターと一緒に完成。 また,パキスタンの女子4人も来てくれて、文字の勉強の後、折り紙,オセロなど、サポーターと一緒に楽しんでいました。 回を重ねるごとに参加者が増え、一緒に楽しく過ごしています。 次は9月23日,祝日です。皆さんの参加をお待ちしています。 コスモこども教室(無料学習教室)についてはこちら お問い合わせ
9月9日土曜日、市民活動支援センターのななサポ祭りに参加しました 一般社団法人多文化共生コスモ越谷の団体紹介をパネル展示で行いました。 来場者と国旗クイズを行いました。 国旗クイズでは、みなさん、なかなか、旗の国名が答えられませんでした。 このクイズを通して少しでも、多文化への興味を持ってもらえたらと思いました。 また、キッチンカーを2台,出店しました。 こちらはケバブのキッチンカーです。 もう一台は中華の創作料理です。 ケバブ,中華の創作料理、どちらも本当に美味しく、来場者の皆様にも喜んでいただけました。 多文化共生、異文化交流に関心や興味がある方、是非当団体のイベントにご参加ください。 また当団体についてもぜひお読みください。 団体概要はこちら
コスモこども教室、はじまってます。 7月8日(土)にスタートした「コスモこども教室」、楽しんでいただいてます。 7月22日(土)の開催では、ブラジルの留学生が学習支援に協力してくれて、交流を楽しんでいました。 また、パキスタンのこどもたちが、勉強をがんばっていました。日本の子どもも一人、遊びに来てくれてました。 夏休みの宿題も一緒にがんばりましょうね。 コスモこども教室について
ほっカレ 夏のこどもウィーク2023 越谷から世界を見てみよう 日 時:8月19日(土)9:30~11:30 場 所:男女共同参画支援センターほっと越谷(東武スカイツリーライン 北越谷東口駅前) 対 象:小学5年生から中学3年生 20名 内 容:国際交流に関するクイズ 言語の体験、越谷から世界をみるゲーム等 参加費:無料 参加申し込み
でも、お互いに理解し合えているのでしょうか。 まず、相手を知ることが、多文化共生社会の一歩ではないでしょうか。
私たちは互いを理解するための様々な講座やイベント、サポート活動を行っています。