HOME 2022年12月20日 by tabunka-kosumo いま、大勢の外国の人たちが私たちの隣人として暮らしています。 でも、お互いに理解し合えているのでしょうか。 まず、相手を知ることが、多文化共生社会の一歩ではないでしょうか。 私たちは互いを理解するための様々な講座やイベント、サポート活動を行っています。今後の活動予定 にほんごサロンー日本語をたのしくまなぼう 2023年1がつ~3がつ 2022年11月19日 お知らせ 「越谷こどもサポートネットワーク」に入りました 2023年2月5日 多文化共生コスモ越谷の公式LINE誕生 2022年3月13日 これまでの活動実績 産科スタッフのための「やさしい日本語」 2023年2月23日 【実施済】映画上映を実施しました【僕の帰る場所】日本とミャンマーの合作映画 2023年2月18日
でも、お互いに理解し合えているのでしょうか。 まず、相手を知ることが、多文化共生社会の一歩ではないでしょうか。
私たちは互いを理解するための様々な講座やイベント、サポート活動を行っています。