越谷市民まつり2023に出店しました
2023年10月22日の日曜日、越谷市民まつりに出店しました。 外国のことを知ってもらおう、交流をしてもらおうと、多文化共生コスモ越谷では、埼玉県越谷市で開催された「越谷市民まつり」に出店しました。 ...
2023年10月22日の日曜日、越谷市民まつりに出店しました。 外国のことを知ってもらおう、交流をしてもらおうと、多文化共生コスモ越谷では、埼玉県越谷市で開催された「越谷市民まつり」に出店しました。 ...
多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました 2023年11月26日に、多文化コスモ越谷が主宰する、多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました。 初回は「日本人とは? 外国人とは? コミ...
埼玉県越谷市の「蒲生モスク」へ行ってきましたのでご紹介します 東武スカイツリーラインの蒲生駅から徒歩10分の場所に、「蒲生モスク」があるのを皆さんご存じですか。 アハメド サベルさん(責...
9月9日土曜日、市民活動支援センターのななサポ祭りに参加しました 一般社団法人多文化共生コスモ越谷の団体紹介をパネル展示で行いました。 来場者と国旗クイズを行いました。 国旗クイズでは、みなさん、なか...
映画「マイスモールランド」上映会が終わりました 埼玉県に住むクルド人の高校生サーリャを主人公に、クルド難民の家族を描いた映画「マイスモールランド」の上映会に、20名ほどの参加者が集まりました。 クルド...
産科スタッフのための「やさしい日本語」 2月23日(祝)に埼玉県立大学で産科スタッフのための「やさしい日本語」研修会が行われ、当団体が講師として協力をしました。 当日は、すでに病院や保健所などで勤務を...