多文化共生講座inせんげん台:貿易ゲームとやさしい日本語(終了しました)
第二回多文化共生講座inせんげん台が開催されました 6月15日 土曜日の 10時から12時、埼玉りそな銀行せんげんだい支店3F りそなYOUTH BATHにて、第二回多文化共生講座として第一回の「貿易...
第二回多文化共生講座inせんげん台が開催されました 6月15日 土曜日の 10時から12時、埼玉りそな銀行せんげんだい支店3F りそなYOUTH BATHにて、第二回多文化共生講座として第一回の「貿易...
多文化共生講座「貿易ゲーム」が6月8日土曜日に開催されました 令和6年度しらこばと基金助成事業として、多文化共生講座の第一回目である「貿易ゲーム」が6月8日土曜日10時~12時、埼玉りそな銀行せんげん...
多文化サポーター養成講座 ~地域の外国人の現状を知る~ 全4回講座無事終了しました 11月26日からスタートした全4回開催の「多文化サポーター養成講座 ~地域の外国人の現状を知る~」が12月24日 第...
多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました 2023年11月26日に、多文化コスモ越谷が主宰する、多文化サポーター養成講座の第一回目が開催されました。 初回は「日本人とは? 外国人とは? コミ...
産科スタッフのための「やさしい日本語」 2月23日(祝)に埼玉県立大学で産科スタッフのための「やさしい日本語」研修会が行われ、当団体が講師として協力をしました。 当日は、すでに病院や保健所などで勤務を...
令和4年度「ほっと越谷」市民公募型男女共同参画事業(報告) 「外国にルーツを持つ子どもたちの現状 -地域における子ども支援の視点から学びましょう-」 開催日時:2月4日(土)13:30~15:30 開...